小袖を塗る(ベース)
■ 小袖を塗る(ベース) ■
次は白い小袖を塗ります。肌と同じ要領で、白い部分は紙の白を残し、陰になる部分だけに濃淡をつけます。 どうせ後から濃い色を塗るので、はみ出しても気にしない。この辺までは気楽で楽しい作業です。
だいたいざざっと塗り終わってこんな感じ。


小袖を塗る(陰影)
■ 小袖を塗る(陰影) ■
上の絵とどこが変わったか間違い探しみたいですが;
影の暗い部分を、先ほどより少し濃い目のブルーグレーでさらに塗りこんでます。
それと、着物に散ってる花びらの影を塗りました。花びらを若干水でぼかして塗りたいので、ぼかした時に影まで流れてしまわないよう、 この部分の影だけは主線に使ったのと同じホルベインカラーインクのグレーに紫を混ぜたものを使用しました。